AGC Automotive
製品・ソリューション
技術開発
製品・ソリューション
モビリティ
自動車用ガラス
自動車用補修ガラス
輸送機器・産業車両用ガラス
グローバルな生産体制
事業内容
ビジョン
ヒストリー
企業理念
事業概要
研究開発
サステナビリティ
株主・投資家情報
企業情報
ニュース
お問い合わせ
採用情報
JA
AGC Automotive
製品・ソリューション
製品・ソリューション
技術開発
事業内容
モビリティ
自動車用ガラス
自動車用補修ガラス
輸送機器・産業車両用ガラス
グローバルな生産体制
企業情報
ビジョン
ヒストリー
企業理念
事業概要
研究開発
サステナビリティ
株主・投資家情報
ニュース
お問い合わせ
採用情報
サイトのご利用について
プライバシーポリシー
サイトマップ
AGC Automotive Europe quality
AGC Automotive America Policies
運営者

AGC、「国際ガラス年2022」に協賛

国連は、特定分野の活動について国際社会への貢献を周知・促進するため、1959年より毎年「国際年」を宣言しています。2022年は、灯台などに使われているフレネルレンズの発明から200年、ツタンカーメンの墓からエジプトガラスが発見されて100年になります。この記念すべき年を、人類文明の発展と共に歩んできたガラスという素材を称える年とすべく、世界各国から1,600件を超える賛同書が寄せられました。その結果、2021年5月の国連総会において、「国際ガラス年2022」の決議案が採択されました。なお人工的に作られた物質として、ガラスは初めての「国際年」採択となります
「国際ガラス年2022」の目的は下記の通りです。
° ガラス材料およびガラス産業の過去、現在、未来を称え祝福すること
ガラスの化学と芸術と文化に関わる世界の様々なイベントに取り組むこと
産学のガラス研究、ガラスに関わる博物館や美術館の取り組みにより、世界中のあらゆる地域における持続性のある発展に貢献すること
次世代を担う若手のためのガラスの科学と工学、ジェンダーの平等、発展途上国の要求に対する取り組みを支援する国際協調の枠組みを作ること
AGCはガラスのリーディングカンパニーとして、「国際ガラス年2022」のスポンサーシップのみならず、様々なイベントを主催することで、ガラスの魅力を世界中に発信していきます。
以 上
<ご参考>
■「国際ガラス年2022」の国際組織
「国際ガラス年2022」は、18の地域組織(RO: Regional Organization )から構成されています。
国際委員会URL:https://iyog2022.org/
日本委員会URL:https://iyog2022.jp/
■「国際ガラス年2022」の主なイベント
日本オンラインオープニングセレモニー 1月28日(日本)
国際開会式 2月10日~11日(スイス)
合衆国国家ガラスデー 4月5日~7日(米国)
国際高度技術産業会議 4月11日~15日(中国)
国際ガラス年2022「画像と動画コンテスト」 6月1日~8月31日(予定)(日本)
国際ガラス会議 7月3日~8日(ドイツ)
ベネチアガラス週間 9月4日~12日(イタリア)
国際閉会式 12月8日~9日(日本)