AGC Automotive
製品・ソリューション
技術開発
製品・ソリューション
モビリティ
自動車用ガラス
自動車用補修ガラス
輸送機器・産業車両用ガラス
グローバルな生産体制
事業内容
ビジョン
ヒストリー
企業理念
事業概要
研究開発
サステナビリティ
株主・投資家情報
企業情報
ニュース
お問い合わせ
採用情報
JA
AGC Automotive
製品・ソリューション
製品・ソリューション
技術開発
事業内容
モビリティ
自動車用ガラス
自動車用補修ガラス
輸送機器・産業車両用ガラス
グローバルな生産体制
企業情報
ビジョン
ヒストリー
企業理念
事業概要
研究開発
サステナビリティ
株主・投資家情報
ニュース
お問い合わせ
採用情報
サイトのご利用について
プライバシーポリシー
サイトマップ
AGC Automotive Europe quality
AGC Automotive America Policies
運営者

AGCの調光ガラス Digital Curtain®
トヨタ自動車株式会社の「センチュリー」に採用

AGC(AGC株式会社、本社:東京、社長:平井良典)の調光ガラス Digital Curtain®*1が、2023年中にトヨタ自動車株式会社から発売される「センチュリー」に採用されました。透過光と視界を瞬時に制御できるDigital Curtain®を後部座席に使用することで、広く快適な車内空間の実現に貢献しています。なお、調光ガラスの車ドア部位への採用は、世界初*2となります。
トヨタ自動車株式会社から発売される新型「センチュリー」
今般採用されたDigital Curtain®は、調光モード(不透明な状態)では日差しの暑さ・眩しさを和らげるとともにプライバシーを確保し、透過モード(クリアな状態)では開放感を楽しむことのできる調光ガラスです。これまで調光ガラスはパノラマルーフなど開閉しない部位に採用されていました。今回のDigital Curtain®は、長期間の風雨や太陽光に耐えられる化学耐久性に加え、開閉や昇降などの機械的耐久性も実現しました。さらに窓ガラス周辺の黒セラミックデザインを可能な限り細くすっきりと造ることで、「センチュリー」の格調高い意匠性に相応しいドアデザインとして評価され、世界初となる調光ガラスの後部ドア部位への採用に至りました。
Digital Curtain®の採用により、シェードは不要となり、より広く、先進的で快適な後部座席空間が実現するとともに、プライバシー性も向上します。
自動車用ガラスに求められる機能が高度化・多様化する中、AGCグループは最適な素材・ソリューションの提供を通じ、新たなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
*1 当社の自動車向けの調光ガラス商品群のグループブランド。
*2 当社調べ。ドア部位に合わせガラス仕様の調光ガラスが採用されることは世界初。

調光モード(スイッチオフの不透明な状態)

透過モード(スイッチオンのクリアな状態)