AGC Automotive
製品・ソリューション
技術開発
製品・ソリューション
モビリティ
自動車用ガラス
自動車用補修ガラス
輸送機器・産業車両用ガラス
グローバルな生産体制
事業内容
ビジョン
ヒストリー
企業理念
事業概要
研究開発
サステナビリティ
株主・投資家情報
企業情報
ニュース
お問い合わせ
採用情報
JA
AGC Automotive
製品・ソリューション
製品・ソリューション
技術開発
事業内容
モビリティ
自動車用ガラス
自動車用補修ガラス
輸送機器・産業車両用ガラス
グローバルな生産体制
企業情報
ビジョン
ヒストリー
企業理念
事業概要
研究開発
サステナビリティ
株主・投資家情報
ニュース
お問い合わせ
採用情報
サイトのご利用について
プライバシーポリシー
サイトマップ
AGC Automotive Europe quality
AGC Automotive America Policies
運営者

世界初!全周99%UVカットを実現 「UVベール Premium Privashield」の販売を開始

AGCは、2010 年に世界で初めてUVカット率約99%※1を実現したフロントドア用強化ガラス「UV ベールPremium®」、また2012 年には暑さやジリジリ感の原因となるIRカット機能を加えた「UVベー ルPremium Cool on®」の販売を開始しています。 消費者の健康や美容に対する意識の高まりを背景に、UV・IRカットというニーズに着目して開発したこれらの製品は、現在多くの自動車メーカーで採用 されています。
これらの製品でご好評をいただいた機能を後部座席のガラスにも採用したのが「UVベールPremium Privashield」です。フロントドアガラスの「UVベールPremium Cool on®」、フロントガラスの「ラミセー フ®」や「Cool ベール」を併せて使用することにより、全方位から降り注ぐUVをカットし、運転席・ 助手席だけでなく後部座席に座る方のお肌を守ります。
AGCは、今後も快適性向上に貢献する製品の提供を通じて、経営方針AGC plus の下、世の中に 「安心・安全・快適」をプラスしていきます。
※1 弊社測定値。ISO9050 基準。 ※2 2015 年11 月現在、弊社調べ。フロントガラス以外の部位で単板ガラスを使用して世界初。
< 特設WEBサイトはこちら → www.agc.com/uvcut360/

<ご参考> 「UVベールPremium Privashield」 について

UV透過率、日射透過率のデータによる違いについて
光学性能比較表 (ガラス板厚 3.1mm、弊社測定値)

UVカット率はSPF50+ / PA++++相当

「UVベールPremium Privashield」は、ガラスを皮膚に密着させた状態で日本化粧品工業連合 会の定める測定方式に従い計測した結果、従来のUVベールPremium シリーズ同等の評価で ある「SPF50+ / PA++++」相当となりました。これにより自動車の全方位で同評価の製品を お使い頂けることになりました。この指標は化粧品や日焼け止めなどの製品が、UVから肌 を守る効果を表すものとして広く用いられています。

窓越しの太陽光を浴びてもジリジリしにくい、高いIRカット機能
IRカット効果について、実際に後部座席に座った人の体温をサーモグラフィーで測定した
ところ、従来のプライバシーガラスに比べて、「UVベールPremium Privashield」は、頬の温
度で-1.7℃、頭の温度で-2.4℃の温度上昇の抑制効果がみられました。
試験環境: 沖縄 真夏相当 (弊社測定値)